| 
       2010年1月全巻完結 ■四六判上製・平均260頁/全5冊揃 
      税込15,620円(本体14,200円+税) 
        
      第3巻 
      『砂漠・牧場の農耕と風土』 佐藤洋一郎 
      監修・鞍田 崇 編  税込3,080円(本体2,800円+税)
   麦の風土の醸成 (佐藤洋一郎)  西アジアで生まれた農耕文化 (有村誠=東京文化財研究所特別研究員)  中央ユーラシアの気候・水資源とその変遷 (窪田順平=総合地球環境学研究所准教授)  ムギの風土の主役たち    T.オオムギ千夜一夜物語(アラビアンナイト) (武田和義=岡山大学資源生物科学研究所教授)     U.ユーラシアを東へと伝播したコムギ ―考古学と遺伝学の接点 (加藤鎌司=岡山大学農学部教授)     【コラム】  ・メソポタミアの宗教と農耕 (渡辺千香子=大阪学院大学国際学部准教授)  ・インダス文明地域の農耕史 (上杉彰紀=総合地球環境学研究所プロジェクト研究員)  ・黄土高原の農耕と環境の歴史 (村松弘一=学習院大学東洋文化研究所准教授)  ・楼蘭における農業と塩害 (伊藤敏雄=大阪教育大学教育学部教授)  ・穀粒文様のユーラシア -「古ヨーロッパ」と「古中国」の土器装飾に込められた律 (鶴岡真弓=多摩美術大学美術学部教授)  ・風土への彷徨 -スウェン・ヘディンと大谷光瑞 (鞍田崇=総合地球環境学研究所上級研究員) 
        ISBN978-4-653-04043-9
  
       
      
      
      
      臨川書店トップページ      ユーラシア農耕史全5巻 
      詳細  
      
 
  |